2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ウェルスナビ(東京・渋谷)は資産運用サービスの預かり資産が1600億円を突破したと発表した。口座数は23万口座で、人工知能(AI)を活用した資産運用サービスでは国内1位のシェアとされる。同社が手掛ける資産運用サービス「WealthNavi」は、AIが最適な資産…
最近では、家賃の支払いにQRコード決済を導入する不動産オーナーも現れています。今回は、QRコード決済の仕組みや不動産オーナーにとってのメリット・デメリットをまとめました。QRコード決済の導入を検討しているオーナーはぜひ参考にしてみてください。 as…
7月22日の「ディアリオ・フィナンシエロ」紙によると、ソフトバンクグループ(SBG)はチリのフィンテック企業に2,000万ドル以上の投資を行う。SBGは2019年3月に、中南米におけるイノベーション事業へ向けた50億ドルのファンドの設立について発表している(20…
資産形成は、資産を作り上げていくことであり、将来のことを考えるために必要な要素の一つとなります。大きな資金を使い、株式や不動産を購入してさらに資金を増やすという、投資のイメージを持っている方も多いでしょう。投資家でない人間には関係のないこ…
資産運用では大きなリターンが期待でき、上手く運用できれば資産を効率良く増やすことができます。資産が増えれば、必要な時にも安定したお金で生活できるようにもなります。しかし、どのような商品で資産運用を行なったとしても、基本的にリスクがあります…
資産運用について困ったことがあった時や分からないことがあった際、あなたは誰に相談しますか?様々な相談先がありますが、どこに相談すべきかは状況や環境によって変わってきます。また相談先によって得られるアドバイスも変わってきますので、運用が上手…
将来に向けて資産を増やそうと考えている方も多いと思います。資産を大幅に増やす方法にはいくつかあり、株式投資が代表的な例となっています。しかし、高い利益を得られる株式のシステムですが初心者には難しいこととリスクが高い事がネックとなります。株…
資産を増やす手段として株式などの投資がありますが、初めて投資を行なう初心者には投資先の選択や、どのくらいの金額を投資すれば良いのかわからないことが多いです。そんな中登場したのがAI技術を活用した投資形態、ロボアドバイザーです。従来の専門家に…
長期投資に重要な、資産配分またはアセットアロケーションはリスクのバランスを管理する考え方です。投資において重要なのは低リスク高リターンですが、国内や海外の状況によってリスクとリターンの関係も変動します。損失を抑えるため、投資商品や投資する…
将来収入がなくなった時にでも金銭的な不安を持たずに、安心して生活していくためには収入が安定している現役のうちに資産を準備していくことが非常に重要です。そして資産形成を行っていくためには、どれくらいの金額が必要になるのかということを明確にし…
仮想通貨取引所を運営するDMMビットコインは10日、リップル(XRP)の取り扱いを開始すると発表しました。7月10日の18時から現物取引が可能になったとのことです。 askpartners.jp
仮想通貨取引所を運営するDMMビットコインは10日、リップル(XRP)の取り扱いを開始すると発表しました。7月10日の18時から現物取引が可能になったとのことです。 askpartners.jp
老後の生活費として2千万円が足りない。金融庁審議会の報告書で、改めて厳しい現実が突きつけられた。切り詰めることなく、将来に備えることはできないか。注目すべきは、複雑で見落としがちな「保険」だ。見直したつもりでもまだまだムダは存在する。 askpa…
ロベコの運用者、パトリック・ハウエリング氏は2014年の論文で、株式でよく用いられるファクター投資を債券にも応用することを提案した。信奉者はなかなか得られなかったが、ヘッジファンドや投資銀行、政府系ファンド(SWF)が突然興味を持ち始めた。 as…
ドイツ銀行は、株のセールスとトレーディング事業から撤退する計画を明らかにした。仮想通貨業界からはビットコインにとって強気材料だという声もあがっている。 askpartners.jp
SBI証券は「Tポイントプログラム」を導入し、各種取引でポイントを使ったり、ポイントが付与されるサービスを開始すると発表した。 SBI証券とTポイント・ジャパンは業務提携し、7月20日からSBI証券で「Tポイントプログラム」を導入する予定であると発表した…
ロボットに仕事を奪われる前に、銀行員たちはフィンテックやブロックチェーン戦略、人工知能(AI)といった未来の科目を学ぼうと、オックスフォード大学に殺到している。主に金融業界で働く平均39歳の9000人以上が、ここ2年以内に同大学の経営大学院サイード…
2019年6月29日より、マネースクエアFXはすべてのお取引手数料を撤廃し「手数料無料」といたしました。当社ではこれまでも2018年10月1日に特許取得済のオリジナル注文「トラリピ®」の手数料を無料とするなど、より多くのお客様にとってご利用いただきやすい資…
国際決済銀行(BIS)は、シンガポールにイノベーション(技術革新)の拠点となる「イノベーション・ハブ・センター」を開設する。各国中央銀行によるフィンテック(ITを活用した金融サービス)関連の協力を推進するのが狙いだ。 askpartners.jp
ファミリーマートは、スマホアプリ「ファミペイ」を7月1日から提供開始。あわせて、ファミペイ上で利用できるバーコード決済「FamiPay」もスタートした。 「ファミペイ」は、ポイント、クーポン、バーコード決済「FamiPay」などの機能を備えたオールインワン…